特にこれと言って習い事をしたがらないので、何かやらせるべきなのかそれともやらせなくてもいいのかとても悩みます。
https://kodomo-life.net/litalico/
習い事の月謝自体も安くはないので、あまり何個も掛け持ちされるのは厳しいけれど、他の子は色々なものに入っていたりするので正直焦る気持ちもあるけれど、親子共に習い事に関しての熱量は低いので、どうしても先延ばしになってしまっています。いざ始めてみても、どう見ても向いていないようにしか見えないけれど、このまま続けるべきなのか、もう少しだけ様子を見るべきなのか悩んでしまって辞め時が難しいです。
あと息子の友達が後から入ってきてしまったので、辞めるにやめられず通っていますが、いつまでこの状況を続くのかと思うとしんどいなと思います。
習いたいと言った習い事を一週間も経つと特にやりたくもなさそうな雰囲気になってしまったりすることもあり、また時間が経つと習いたいと言って来たりして、このまま習わせても辞めたいとすぐに言いそうだと思うとなかなか、一歩が踏み出せずに何回もいろいろな習い事で繰り返しています。
誰かが入っているから入りたいと言われたりすると、習わせてあげたいけれどその子が辞めたら辞めたいと言い出すと思うともったいないなと思ってしまいます。
せめてある程度は習得して欲しいと思うので長く自分がやりたいと思えるものを習ってもらいたいです。